もうすぐで5月も終わるという今日この頃、フィールドのバスたちもスポーン~アフター初期~中期へと移行している個体も増えてきました。フィールドによっては完全に回復している個体もいますね。
アフター初期の魚は、早い動きのルアーを嫌う傾向が強く、比較的スローテンポな釣りが有効とされます。そこでおすすめなのがバックスライド系ワームを使ったノーシンカーリグです。
バックスライドとは?
そもそもバックスライドとはどういうことかというと、通常ノーシンカー状態のワームは着水してからのフォールはゆっくり真下に落ちていきます。
それをバックスライド系ワームの逆付けセッティングにすることで着水と同時に自分から離れる方向にスライドフォールしていくという現象です。
言葉だとめちゃくちゃ分かりづらいので、下手な絵で解説します。
バックスライドの利点
上記の絵から分かるように、バックスライドすることでオーバーハングなどのカバーの奥を攻めることが誰でも簡単に出来るようになります。 また、後ろ向きにスゥ―っとスライドしていく様子がエビ系などの甲殻類が後ろ向きで逃げていく姿に似ているため、エビなどのベイトフィッシュを意識したバスにはより効果的です。
メガバス「TKツイスター」
有名どころだとゲーリーヤマモト社のファットイカやレイドジャパンのバギークローなど各社から様々なバックスライド系ワームが出ている中で、特に私のお気に入りがメガバス「TKツイスター」シリーズです。TKとはメガバス在籍時代の金森隆志さん(現レイドジャパン代表)の頭文字を取って命名されました。カナモがプロデュースしたこともあり、良く釣れるワームです。
併せてこちらの記事(Megabass(メガバス) TKツイスターが釣れる理由とは)もご参考ください。
「TKツイスター」と「TKツイスターJr.」の2種類のサイズ展開
「TKツイスター」の自重は約13gで推奨フックは4/0もしくは5/0です。自重が相当ありますので遠投したい時や、より濃いカバー周りを攻める時、アピール力を出したい時などにオススメです。ロッドもMHクラス以上の比較的パワーのあるものがいいです。
「TKツイスターJr.」の自重は約7gで推奨フックは2/0もしくは3/0です。野池など小規模なフィールドは特に活躍するサイズ感です。スピニングのPEセッティングなどで遠投も可能ですし、スキッピングでオーバーハングの最奥にぶち込むこともできる優れものです。
ちなみにフックはRYUGIのインフィニがオススメです。
「TKツイスター」のアクション
まずはこちらの動画をご覧ください。
動画の2番目に出てきたアクションがバックスライドアクションです。
基本的にフォールのアクションで食わせるか、フォール後のボトム放置で食わせるかどちらかになります。カバーに絡めながら落とす→数秒ボトムで放置→チョンチョン動かす→数秒放置→回収→次のカバーでまた繰り返すの単純作業で良いと思います。
「TKツイスター」バックスライドセッティング方法
バックスライドセッティングさせる方法は、フックを通常刺す位置を上下逆さまにするだけです。
下記が通常の順付け。
下記がバックスライドさせるための逆付けセッティング。
1.3g程度のネイルシンカーを写真のように入れることで飛距離稼ぎと更にスライド幅を伸ばすことが可能になります。
もちろん順付けでも十分釣れるルアーですが、バックスライドさせてこそ本領を発揮するワームです。 ちなみに私が初めて琵琶湖で釣った魚は、TKツイスターJr.のヘビキャロという謎なセッティングでした(笑)
まとめ
アフター初期〜中期にかけてまた魚が早い動きに対応できない時は、ゆっくり攻めることが可能な高比重系ワームのノーシンカーが効果的。
それをバックスライドセッティングすることで、オーバーハングの下などのカバーの奥を果敢にアプローチすることが可能になります。
初心者の方でもわかりやすく扱いやすいリグになります。
巻物で反応が無い時、オーバーハングの奥まで攻めたい時などは是非バックスライド系ワームを試してみてくださいね!結構良い釣りができますよ。